|  | デルソルの歴史 |  | 

| デルソルの歴史・・まさに苦難の歴史と言えるでしょう。 何と言っても雑誌でほとんど取り上げられない! 中期型から後期型への劇的とさえ言える大幅な外観の変更の時でさえ、 雑誌によっては「まったく」取り上げていないといった状態です(涙) なぜに・・・なぜにこんなにも情報が少ないんじゃあ〜! ○ード○ターなんかは専門の雑誌まで刊行されていると言うのにぃ〜〜 て、天は我らに艱難辛苦を与えているというのか? それがデルソル乗りの運命と言うのならば、その試練に立ち向かおう、 その苦難に意気消沈し、失望の底にたたずんでいるだけでどうすると言 うのだ? 地図が無ければ地図を作りましょう!辞書が無ければ辞書を作りましょ う!少ない情報を地道に集めて行こうではありませんか!1つの情報に 一喜一憂して行こうではありませんか! 道が無ければ、その道を自らの力で作って行くのがデルソル乗りの心意 気ってもんじゃあないですかっっ!!!! さぁ!共にデルソルの歴史を綴っていきましょう!! | 
|  | デルソルこれまでの歩み | 
|  | 前期型の説明 | 
|  | VXiリミテッドの説明 | 
|  | 中期型の説明 | 
|  | リミテッドSの説明 | 
|  | 後期型の説明 | 
|  | デルソルの新車登録台数 | 
|  | マイナーチェンジ変更点 | 
| 
 | 
| ’92年2月
 |  | デルソル販売開始 | 
| グレード | SiR(EG2-100)・VXi(EG1-100) | |
| ボディカラー | キャプティバブルーパール | |
|  | ||
| ’92年9月 |  | VXiにトランストップ追加 | 
| グレード | SiR(EG2-110)・VXi(EG1-110) | |
| ボディカラー | キャプティバブルーパール | |
|  | ||
| ’94年1月
 |  | VXiリミテッド | 
| グレード | VXi(EG1-110) | |
| ボディーカラー | ミラノレッド | |
|  | ||
| ’94年9月
 |  | マイナーチェンジ | 
| グレード | SiR(EG2-120)・VXi(EG1-120) | |
| ボディカラー | ハーバードブルーパール | |
|  | ||
| ’95年2月
 |  | リミテッドS  | 
| グレード | VXi(EG1-120) | |
| ボディカラー | ミラノレッド | |
|  | ||
| ’95年10月
 |  | マイナーチェンジ | 
| グレード | SiR(EG2-130)・VGi(EJ4-100) | |
| ボディカラー | サイブレスグリーンパール | |
|  | ||
| ’97年7月 | デルソル生産終了 | |
|  |  | 
| 前期型・中期型デルソル | 後期型デルソル | 
| 
 
カッコいいので、初期のタイプ(販売開始から'94年のマイナーチェンジまで)の | ||
|  | ||
| 
 (初期型EG1−110系)をベースに、エアコン、オーディオ&CDチェンジャー、オ ートアンテナ、マフラーカッター、US仕様ファブリックシート、そして特別ステッカ ーを装備したファッショナブル仕上げのモデルです。 カラー設定は(当時)特別であったローザンヌグリーンパールとミラノレッド。 特にミラノレッドは、ルーフが黒色に塗装されているという一風変わった特徴があ ります。 ちなみにUS仕様ファブリックシートと通常のシートの違いは、シートメインのデザ インが少し違うだけです。限定モデルでは、VXiにも関わらずシートのアクセント ストライプとボディーカラーは統一されています。 5MT、AT共に設定されており、限定600台。 | ||
|  | ||
| 
 
'94年のマイナーチェンジから'95年のマイナーチェンジまでのデルソルを中期 | ||
|  | ||
| 
 ニュアルトップをベースにマニュアルエアコン、オーディオ、トランクスポイラー、マ フラーカッター、特別ステッカー、US仕様ファブリックシートを装備したモデルです。 リミテッドSとは特別装備の点で若干の違いが見られますが、カラー設定が同じ 事から、外観で判別するのは難しいかもしれません。(赤はルーフで判断可能) 大きな違いといえば、トランクスポイラーの有無でしょう。 アクセサリーライトのある前・中期型のデルソルでローザンヌグリーンパール(深 緑)のものは、VXiリミテッドかリミテッドSと言えます。 全国限定600台、ボディーカラーはローザンヌグリーンパールとミラノレッド。 ちなみに正式名称は VXiリミテッドS と言うらしいです。 | ||
|  | ||
| 
 
フロントマスクの変更(アクセサリーランプ無し)、ナンバープレート取り付け部の | 
|  |