デルソル改造例 |
愛車の改造って、興味が有っても実行するのはなかなか勇気が要る事ですよ ね。お金もかかる事ですし、うまく行かなかった場合とか、思ったような効果が 得られなかったとか、失敗したらと思うと二の足を踏んでしまいます。 こういう時に「見本」となる事例が有ると、こんなに心強いものは有りません。 私も結局如月さんのデルソルと言う成功例が目の前に有り、作業も安心して おまかせ出来ると言う事で踏み切ったわけです。 自分なりに、雑誌で調べたり、アチコチのホームページでパーツに関する情 報を得たりはしましたが、目の前の見本が一番の安心感でした。 そういう意味でも、指針となる情報になれば嬉しいですね。 |
実は、改造度が一気に40%くらいに行ってしまいました。
説明書に従い作業に先だってバッテリーのアースターミナルを外しました。
燃調コントローラーで主に中低速のトルク感をアップする様な調整をしてもらっ |
昨日、田ノ浦でお披露目だったのですが、仲間と話をしていて、改造前と比較し ていて何回か「前のクルマは」と言ってしまいました。 それほど差を感じました。 手元に戻ってきてから、ハードなワインディングを含め200Km程走ってみた のですが、かなり良いです。 動力性能ですが、マフラー交換により、高回転は出ても、中低速が悪化するの では無いかと思っていましたが、有る程度これを見越した対策として、プラグコ ード、プラグの強化、エアクリーナー交換、燃調コントローラーの取り付けを行 っていたためか、逆に中低速のトルク感がアップしました。 そのため、VTECの切り替わりが楽しみ難くなってしまいましたが、発進のしや すさ、低速からのアクセルへの回転の付き等かなり良くなり運転もしやすくなり ました。 排気音ですが、アイドリングではノーマルとほとんど変わりません。 また、まだ冷えている間はそれほど大きな音もしません。 しばらく走行して、マフラーが暖まって来たと思われる頃から、ふかすとかなり 迫力の有る良い音がします。なぜ暖まると音が大きくなるのかは判りませんが 、どうもそう感じられます。 燃費は試運転走行でリッター当たり約10Kmでしたので、悪く無いです。 また、B16Aは気温の上昇に伴い著しくフィーリングが悪化するのですが、これ もかなり改善されました。 足周り交換の効果は、ハンドルを切った瞬間に感じられます。 今までは、コーナーに入りハンドルを切ると、まずロールし、それから曲がる感 じで、同じタイミングでハンドルを切ったところ、即座に向きが変わりはじめ、思 わず小回りしてしまいました。 ワインディングでも、ハンドルを切った瞬間からぐんぐん曲がってくれ、ロールも しないので姿勢変化によるタイヤの接地感の変化も無く、安心感が倍増しまし た。 先日ノーマル足で行ったツーリングで、かなりタイヤを鳴かせましたが、一層ハ イペースでも鳴かなくなりました。 これでやっとRE710KAIの性能が発揮できる様になった様です。 乗り心地はノーマルに較べ(当たり前だけど)かなり硬くなりました。 国道程度の道路を走っているうちは問題無いのですが、暗渠が埋まっているた め、所々盛り上がっている様な農道を走りますと腰にきます。 そこで、速く走るためには最適と設定されましたショックの調整を、1段落として 、最軟としましたところ、ノーマルとあまり変わらない乗り心地になりました(由 賀子ちゃんもこれなら寝られると言ってました)。 この設定で慣れたら、1段上げようと思っています。 おまけに、低くなった事によって見た目がかなりカッコ良くなりました。(^_^) あと、農道を走っていて感じたのですが、今までよりハンドリングに路面のうね りの影響を受ける様になった様です。 |
赤デルが改になって、あちこち走り込んでみましたが、なかなか良いんですよ。 コーナーリングは言うに及ばず、意外なのが燃費です。 昨日給油したのですが、弥彦スカイラインと言うハードなワインディングを2本 含めてあちこち走って、リッター当たり12Kmでした。 今までの経験ですと10Kmと言うところですので、良い様です。 なぜかと考えたのですが、マフラー、エアクリ、プラグ、プラグコード交換による 相乗効果で中低回点(常用域)でのパワーが出たので、その余裕からアクセル 開度が減り、結果として、燃調コントローラーで最大7%程もアップしているにも 関わらず、燃費が良くなったのでは無いかと思っています。 また、先日の土曜はかなり日差しが強く気温も上がりましたが、いつもであれ ば顕著に現れるはずのエンジンの不調も感じませんでした。 たのですが、その形状が握りにくいのと、長いためストロークが大きく、セカンド に入れる時等に肘がシートバックに当たるのが気になっていたので、社外品の シフトノブに交換しました。 これが意外と大変な作業で、ブーツ一体だったのでまずブーツごと外さなけれ ばなりません。 そのためには、センターコンソールを外すのですが、ブーツ部分だけでは外れ ないので、後部(カップホルダーの付いているところ)も外します。 タッピングネジを全部で7本外し、後部コンソールは、シガーライターや、アクセ サリーランプスイッチのコネクターを外して、比較的簡単に外れました。 前部はダッシュボードのところがなかなか外れません。 いろいろやった結果、オーディオ上部のあたりがはめ込みになっているので、 ひっぱり外す事が判りました。 実はここらへんで、日産のディーラーでサービスマンをやっている仲間が遊び に来たのでバトンタッチしたのですが、私はオプションのフォグランプを付けて いるので、このスイッチのコネクターを外します。 しかし、まだ取れません。サイドブレーキのレバーが当たるのです。 そこで、このレバーを固定している2本の12mmのボルトをボックスレンチで外 したら、やっと取れました。 しかしまだブーツの部分でつながっているので、このブーツの根本を確認する と、金具が2本のタッピングビスで固定されていました。 これを外してやっと自由になり、ノブを回転させ取れました。 ブーツの固定金具から丁寧に痛めない様にブーツを外し、標準のビニール製 ブーツに付け替えます。 後は逆の手順で元に戻し、翌日近くのカーショップへ自転車で行って、太くて握 りやすそうな革巻きノブを購入して来て取り付けました。 これだと、頭までが短くなったので、ストロークも減り、肘が当たらなくなりました。 |
戻る |