デルソルのレーダー設置 |
まぐな さん 納車が近づいてふと、ネズミとり探知のレーダーを買おうと思ったんですが、ど ういうタイプのものがいいとか、どこのメーカーのがいいとか言ったことがさっぱ りわかりません。 友人(デルソル乗りでも、オープンカー乗りでもない)に聞いたところ太陽電池で 動作するコードレスのものを使っているというのを聞きました。 #配線が面倒だから、という理由つきで(^_^; とりあえず、3ヶ所ほど見てまわったんですがどれがいいのかよく分かりません。 そこでお聞きしたいのですが、レーダーをつけているみなさん、どういうものを お使いでしょうか。 「こういうのがいい」というのでもかまいません。できればメーカーと型番(さらに 欲を言えば実売価格)を教えてください。 あとは、設置場所なんかも参考のために教えていただけるとさいわいです。 できれば2万円以内、理想は1万円以内だといいのですが。 よろしくお願いします。 むーぶ レーダーの件ですが、それほどメーカーにはこだわらなくても大丈夫ではない かと思いますよ。 で、どんなタイプと言う件ですが、これに関しては私も太陽電池タイプをお薦め します。 なぜかと言いますと、コードタイプのレーダーは配線が面倒以前に、電源となる べきシガーライターの位置も問題がでてきてしまうんですよ。 デルソルのシガーライターは運転席の左側にあり、通常の車のようにコンソー ルパネル上にない為、配線をするとやたらと長くなってしまうんです。 さらに、灰皿には蓋がある為、レーダーの種類によってはシガープラグが大き すぎて蓋が閉まらなくなってしまうんですよ。 灰皿の蓋が開きっぱなしになってしまうと、見た目が悪くなってしまいますし、な により煙草の灰が入っていた場合にはオープン状態の時に吹き飛んでしまい ますしね。 そんな訳で、コードレスタイプのレーダーがお薦めです(^^) 値段については、最近のレーダーはどれも性能がいいみたいなので、型遅れ で怪しげな機能が満載されていないタイプの安いものを選べば十分1万円以下 で満足のいく性能を選べると思います。 しかしレーダーって型遅れになると極端に安くなりますよねー(^^; 定価と販売価格のギャップにはいつも驚かされます(笑) まぐな さん 配線がどうこう以外にもコードレスタイプがいい理由があったんですね。 しかも、けっこう大きな理由が(^^; 納車が遅れたショック(笑)でとても買い物する気分じゃないんで、納車されてか ら買いに行こうと思います。 早く「○デルxxx乗りのまぐなです」と名乗りたい・・・ 如月みいな さん デルソル乗りの皆様、こんにちはー。 少々、亀レスですがレーダーの配線について私の方法を書いてみます。 一応、簡単な工具を要しますが、知識はあんまり必要ないと思います。 (簡単な電気の知識は必要かな?) ええと、ご承知のとおり電気関連の電源は、その殆どがシガライターのソケット 部より供給をうけるように作られています。 で、ご承知のとおりにデルソルのソケットは非常に不便な場所についているた めに、配線に苦労しますし、収まらない場合も考えられます。 私は煙草は吸わないのですが、愛煙家の方は非常に困った設計レイアウトで すよねー。 それで、私はシガライターを使わない配線を施しました。 ヒューズケースから直接、電源を受ける事でその悩みから解消されます(^_^) ええと、ヒューズケースカバー(運転席のアクセルペダル上付近)を開けます。 すると、統合ユニットに通ずる「緑色の集合カプラ」が見えると思います。 横長のかなり多くの配線が入っているカプラですのですぐに分かると思います。 で、その下に5個の用品専用電源のカプラ(空カプラ)が見えると思います。 横に5個並んでいて、左から5・4・1・2・3と番号がふってあります。 実はそれぞれに12ボルトの電源がきています。それで、常にどれも12ボルト 来ているかというと、そうではなくて条件により12ボルト供給されます。 イグニッションオフでも常に流れているカプラやイグニッションオンで始めて12 ボルトが供給されるカプラとかあります。 使うのは後者の方ですねー。走っている時に12ボルト必要な訳ですから(^^;) で、3番が使うカプラです。テスター持っている人は確かめてみましょー。 既に何か用品をつけている人は、そのカプラは使われているかも知れません が、5個あるどれかが条件にあいますので試してみてください。 もちろん、電気配線ですので、アースをとる事を忘れずに行って下さい。 それと、レーダーによってはヒューズをシガライターソケット内に内蔵してるケー スがありますのでご注意ください。 ええと、以上の説明で理解できない場合、ショート故障などでレーダーの破損 や配線焼損の原因となりますので個人的に施行される事はおすすめしません。 詳しい方や、相談できる方が近くにいらっしゃる方はぜひ相談してみてください。 配線もうまく隠せば殆ど見えなくする事も可能です(^_^) かっこいいデルソルの内装をすっきりとさせて快適ドライブを楽しみましょう! むーぶ Aピラー部の内装を剥がして、レーダー用の配線を中に入れました。(上の画像) Aピラー部内装は、サンバイザーとフロントピラー部内装を外してからでないと 剥がせませんが、結構簡単に剥がす事ができます。 ネジによる固定もサンバイザーで使用されているぐらいで、あとはクリップによ るはめ込みだけでした。(ただし、サンバイザー用ネジは特殊な形状をしていて 大き目のマイナスドライバーが無いと外せませんが) Aピラー部内装も、クリップによる固定だけだったと思います。 レーダー用配線は今までAピラー部に専用プラスチック製止め具を両面テープ で貼り付けて固定していたのですが、見た目も良くなく、またよく剥れて落ちてし まう事があったのですが、Aピラー内装に詰め込んでからは見た目も良くなり、 剥がれ落ちる事もなくなって良い感じです。 何よりも、オープンカーとして、内装がすっきりとまとめる事ができた所が良いで すね(^^) 小技ですが、レーダーの配線に心悩ませているデルソル乗りの方はぜひ試して みて下さい。 |
戻る |