ボディの軋み音


デルソル乗りの多くが悩まされている症状が「ボディからの軋み音」です。
多くの症例が報告されており、様々な対策がされてはいるのですが、いまい
ち決めてに欠けており、これだ!と言ったような対策は見つかっていません。
大きく分けて、「ルーフ部」からの軋み音と「ドア」からの軋み音が多いようで
す。

私のデルソルも助手席のドアからの軋み音が酷い時があるのですが、これ
が不思議と発生する時としない時があり、その発生原因は今の所不明です。
発生する時はシートに腰をおろしただけでも発生し、発生しない時はボディを
ゆさゆさとゆすっても発生しません。
デルソルはオープンカーである為ボディ剛性が低く、ボディがよじれるので軋
み音が発生するのは仕方が無いとする意見もあるのですが、私個人の意見
としてはボディのよじれによる軋みというより、何か材質的な原因で擦れ合っ
た時に大きな音がしてしまうのではないかと思います。

ルーフ側から発生する軋み音については、ルーフのジョイント部にグリース
を塗ってみたら効果があったとの話もあり、ドア側からの軋み音については
、パッキン(ウェザーストリップ)にモリブデン入りの潤滑剤を塗ってもらった
ら効果があったとの話もあります。
どちらも軋み音を小さく出来たというだけで、完全に防ぐ事が出来た訳では
無いのですが、少しでも軋み音が小さく出来るというのは大きいでしょう。
興味のある人は一度試してみて下さい。

ちなみにモリブデン入りの潤滑剤ですが、話によると使用したのは湿式の二
硫化モリブデン潤滑剤らしいですが、二硫化モリブデンは服などに付着する
とます取る事ができないので、触れてしまいような場所には乾式の物を使用
したほうがいいかもしれません。
乾式の物でしたら、ワイパー等のびびりを取る潤滑剤等(例 モリワイパー)
が二硫化モリブデンを主成分とする乾性被膜潤滑剤です。
ワイパーに使用できるタイプなので、パッキンに使用してもゴムの劣化等のト
ラブルは少ないと思われます。


デルソル会議室より引用


よしき さん

うまく付き合うのがデルソル乗りの誇り(?)ですがやはり少しでも対策できる
ならしたほうがよいと考え、AT沼津東のサービスの手が空いてる時を狙って
質問攻め&対策を実施しました。

まずオープン時にうちの青デルは助手席ドア付近からグキュグキュ音(擬音
語はむずかしいです)が出ていたんです。
クローズ時では出ない音ですし、運転席側は全くでないのでなんとかなるだろ
うといろいろやってみたところ助手席のキャッチの下のゴム製の受けとドアと
でこすれた所ではないか?と言うことになりグリスアップで対策していざ走行
あっけなく音は止みました。
ただ定期的にグリスアップしないとまた再発する恐れもあります、とのことでし
た。

次に、クローズ、オープンに関わらず発生するのですが路面のギャップを乗
り越えるときに助手席側後方の下回り方面から「しゃかしゃか」と金属がこす
れるような音が発生していました。
高周波なので耳障りですし金属同士がこすれているとなれば重大な問題を抱
えている可能性もあるのでクルマを上げて下回りを入念にチェックしした。
しかし問題となるような箇所はなく、「??」ということでした。
しかしここでベテランのサービスさんが「足回りを支えているブッシュ類が金
属的な音を出す時があるよ」とのアドバイスがあり問題になりそうなブッシュ
をグリスアップして再度試験走行。
するとあ〜ら不思議。問題となる金属音はまったく無くなってしまったのでした。
メカはあまり得意でないのでうまく説明できませんが足回りを前後方向で受け
止めているアームとボディとの間のブッシュがアタリだったようです。
これでずいぶん静かな(といってもまだまだ軋み音はありますが)デルソルに
なりました。

皆さんは対策として何かされたことはあります??できれば教えてください。
m(_@_)m


如月みいな さん

>サービスさんが「足回りを支えているブッシュ類が金属的な音を出す時があ
>るよ」とのアドバイスがあり問題になりそうなブッシュをグリスアップ

「リア・トレーリングアームのブッシュにラバーグリスたっぷり塗って欲しい」と
言えばメカの人に伝わると思います。
この音はEF系の頃から発生していました。シビック、ドマーニ、コンチェルト、
そしてCR-X…それぞれ発生しています。
確かに「シャカシャカ」という金属音に聞こえますよね(^^;)
点検や車検時に給油してもらいましょう。
それでは!




T-glst さん


本日めでたく皆様の仲間入りをさせていただくT-glstです。
本日納車になり、初めてデルソルを運転したのですが、ルーフのガタつきって
こんなにある物なのでしょうか。マュアルトップですが道路の継ぎ目とか、悪路
では結構がたつきます。みなさんのはいかがですか。十万キロ弱の走行です
から当然ボデーの劣化があると思いますが、元々デルソルのボデー強度が低
いのでしょうか


しおん@VGiマニュアルトップ さん

T-glst様、デルソルの深い世界へようこそ!
私はデルソルに新車から乗ってきましたが、初期からガタガタしてましたよ。
(笑)
車は常にボディ全体でショックを受け止め、車体全体が変形しながら走ってい
ます。部位によってはミリ単位では済まないほど変形しながら走っています。
これはルーフの開口部でも同じで、開口部が前後方向に開いたり狭くなったり
しながら走っていますし、また開口部前端と開口部後端が横方向にずれながら
走っています。
よって着脱式ルーフはボディとの結合部で常に摩擦を起こしています。
これがキシミ音(ゴキュゴキュ、ガガガ、など)になります。
つまりハードトップオープンカーの宿命ですのであきらめて下さい。(爆)
しかし固定ピンにグリスを塗るといくらか音が小さくなるとか聞いたこともありま
す。

ちなみにルーフを取り外し、オープンで走ると車体剛性が激減するのを実感で
きます。(笑)これはルーフ開口部の変形を(いくらかでも)抑制していたルーフ
が存在しなくなったことで
ボディが思い切り変形できるようになるからです。

最近発売されているオープンカーはよく出来ていて、S2000のように車体剛
性を高めるためにフレームの構造を工夫していたり、また高級系のオープンカ
ーではキシミ音が出ないような工夫がされています。
もちろん、デルソルでもサイドシルを普通の乗用車よりも大断面とすることで
車体剛性を高めようとしています。(しかし限界があったようです;爆)

まぁ、オープンの爽快感とハードトップの快適性を1台の車で堪能できると考え
ればキシミ音なんて気にならなくなりますよ! T-glstさんもデルソルの深い世
界にはまるにつれ、そう思うようにするはずです!


めぐろ さん

購入して二ヶ月たった、私のデルソル(初期型8万キロ)は、マニュアルトップの
がたつきは、全くと言ってよいぐらいにありません。
ただし、マニュアルトップの取りつけ 取り外しがかなりきつく感じます。
というのも、
購入時に、ホンダ系の販売店というだけあって、ウエザーストリップを、対策品
(購入時には、まだこのホームページを知らなかったので、対策品の存在も知
らなかった。)に交換してくれたうえに、どうやったのか不明ですが納車時には
、雨漏りしない様に「きつめにした」様な事を言っていた様な気がする。
私のデルソルで、ルーフのがたつきに影響ありそうで交換されてるのは、これぐ
らいしか…。
ウエザーストリップを交換して、良くなるかどうかは全く自信がないので、熟練
デルソルユーザーの書き込みを待ってみましょう。>T-glstさん

本日ボンネットの傷を消そうと、スプレー缶で塗ったら、色がメラメラになって、
非常に悲しいめぐろ


おでるまる@愛媛 さん

>T-glstさん
はじめまして。デルソルライフ満喫されていらっしゃいますか?(^-^
ご質問のルーフですが、私もしおんさん同様がたついています。
最初は新車購入(マニュアルトップ)ですが、なにせ自分で所有する初めての
車でして、嬉しさが先に立ってよく覚えていないのが現状なのですが、いつかの
点検時に「ルーフがゴトゴトするんですけど。」ってディーラーに言った覚えがあ
ります。
現在の車(同じくマニュアルトップ)は走行68000(購入時58000)キロですが、
同じくドタバタゴトゴトいっています。
(2台ともウェザーストリップは対策品に交換済みです。)
トップ脱着式の車として、こればかりは仕方ないと諦めています。
ただ、めぐろさん(はじめまして)もおっしゃられているように、車の個体差という
ものもあるでしょうから、一概には言えないかも知れませんね。
特にご心配はないと思いますので、安心して下さい。(^-^

#同じ機構を持つNSX−Tはどうなんでしょうね。知りたいです。(TT
 

VTEC さん

T-glst様へ
オープンカーの剛性は基本的に低いです。中でもデルソルは高剛性の部類に
入ります。
でも、グレードによって多少のガタつきはあるみたいですね。
私はsirとvxiを持っていますが、sirの方がしっかりしています。
vxiがナヨナヨしてるとまでは言いませんが、雨漏りはあります。
貧乏なのでテープで補強してなんとかしています。
また、2台しかないくせに3つもルーフを持ってるので、1つのルーフの内装を
剥がしまくったのですが、剥がす時力を入れたせいか、取り付けがきつくなりま
した。
ノーマルのルーフは普通に装着します。
あと、あまりオススメできませんが、ロールバーとタワーバーを入れるとデルソ
ルとは思えないくらいガッチリします。
ロールバーを入れてしまうと、ただでさえ狭い車がよりいっそう窮屈になり、そ
の上バケットシートにすると地獄になります。
が、安定して軋みとは無縁になります。
ここまでくるとノーマル仕様のvxiが、やはりフニャフニャに感じますね…。
それでもハードトップのメリットを持つ車に乗れるのはベンツや新型ソアラなど、
高級車しかありません。(シルビアもありますね、そういえば)
シルクハットみたいなオープンカーに乗る気になれない人々がデルソルに走る
のかな?と思います。
ガタつく…が、きしみではなくガチャガチャボカボカ言うようなら、それはお話し
になりませんけど。


kakepi さん

こんにちは、kakepi@銀デル14万キロ、です。

<T-glstさん>
デルソルのガタピシは皆さんが書かれている通りですね。
新車時から乗っていますが、やっぱりガタピシしていたと記憶しています。


<おでるまる@愛媛さん>
>#同じ機構を持つNSX−Tはどうなんでしょうね。知りたいです。(TT

知人に借りて乗った事があります。
NSX-Tは、オープンでもクローズドでもガタピシせず剛性感はかなり高いです
(驚)
フールロック機構(両サイド)はデルソルとそっくりで、操作はけっこう固め。
一番驚いたのは、ワインディングの波状路でもボディの緩さから来るハンドリン
グの変化がとても少ないこと。フロントまわりのワナワナ感は皆無でした。
オープンカーで走っている人ならこの凄さがわかるかと思います。ガタピシとは
無縁ですね。
ただ、NSXは普通のクーペでもダッシュボードからキシキシ音がする場合も
(笑(^_^:
もし機会があればぜひ一度体験してみてください。個人的にはボクスターも体
験してみたいですね。(もちろん買えませんが)

http://www.ne.jp/asahi/kakepic/smc/


T-glst さん

しおんさん、めぐろさん、おでるまるさん、VETCさん、kakepiさん今晩は、ルー
フのがたつきに関しての状況、よくわかりました。
これでこんなもんだと思って走れます。
オープンカーでなくても女房のHR−V、走行中に結構ドアと開口部の隙間の変
化があります。
そう言えばずーと昔に乗っていた、ランクルもそうだったことを思い出しました。
しばらくユーノスコスモだったのでゆがみ、きしみは忘れてました。
ユーノスコスモにもこのようなページがあり、大変お世話になりました。
これからはここでお世話になりたいと思います。
よろしくお願いします。