ブレーキのふわふわ感


デルソル会議室より引用


タチバナシオン さん


納車6日目にして、入院です。。。
と言っても検査入院みたいなもんですけど。
昨夜からブレーキの調子が悪く、今朝、販売店に行ってきました。
なんかスポンジを踏んでるようなフワフワ感があり、ときどき踏み込んでも、すぐにブレー
キが利かなくて、夕べはマヂで焦りました。
たまたま前に車がいなかったから良かったけど。。。
今朝も販売店に行くまでのあいだもフワフワしてて、いざ販売店で見てもらうと、異常なし・
・・!?とにかく徹底的に調べてくれ、と言って、預けてまいりました。
この淋しさと切なさは言い表せない・・・。


Beat さん

何をもってフワフワと言うのか難しいですが、’ブレーキのエア抜き’を要求してみたらいか
がでしょうか?
ブレーキフルードを交換しても(実質、エア抜きをすると、ほぼ交換になります)その感覚
が抜けない場合は、マスターシリンダーのパッキン(ブレーキフルードを入れる入れ物の
下のモノ)かブレーキキャリパーのパッキンの可能性があります。
最悪の場合、マスターシリンダーの中に傷とかがあって、十分な圧力がえられないケース
もありますが、殆ど無いと考えて良いと思います。
どこまで、やるか(業者がお金をかけて、ちゃんと直すか、中古車の場合は押し問答がち
ょっと続くと思います)
私の場合は、
チルターギヤの交換 (割れてた)
アンテナの交換   (折れて、短かかった)

私はブレーキ感が良くなかった(当時のホンダは、全般的に弱い)ので、社外品のパッドを
付けました。


ほうせい さん

ほうせい@さいたま 銀デルVxi です。
ブレーキのふわふわ感は、Beatさんのおっしゃるとおり、エア混入の可能性が高いと思い
ますが、自分はブレーキの件で以下の経験をしました。

症状:ブレーキが利くまでの踏み込み量が大きい。ブレーキが非常に頼りなく感じる。
    また、サイドブレーキが利くまでの引き量がやや大きい(ノッチ数は規定内)。
原因:リアブレーキのドラム/パッド間の間隔が大きくなっていた。

というものでした。購入したときからこの感じがあったのですが、リアブレーキ調整の結果
、改善されました。ただ、これでもブレーキが弱い感じがします。

ここで便乗質問で申し訳ないですが、ブレーキパッドを変えるとしっかり感が出てくるもの
なのでしょうか?また、ドラムブレーキで効果のあるパッドってあるのでしょうか?


タチバナシオン さん

ありがとうございます。
早速、明日になったら販売店に電話して話してみよう思います。


Beat さん

ここで便乗質問で申し訳ないですが、ブレーキパッドを変えるとしっかり感がくるものなの
でしょうか?また、ドラムブレーキで効果のあるパッドってあるのでしょうか?

うーん、個人的にドラムブレーキで純正以外のパッドに交換した事がないので、わからな
いのですが。
構造上、ブレーキは有る程度圧力がかかると、自然と摩擦が増える様な仕組みです。
ドラムは、ガツンという効きが魅力でジムカーナなどでは好まれます。放熱性の問題もあり
ますが、コントローラビリティが低いという人もいます。
マスターシリンダーや、パッキン類を変えると感じは変わると思います。

ただし、シリンダーなどは、5000-10000円くらいしますし、工賃も同じくらいかかると思い
ます。ブレーキ本体のパッキンは、車検の時に変えても良いと思います。(マスターシリン
ダーのパッキンを交換するところもあります)
ちょっと、調べた感じではドラムの社外品ってないですねー。 十分効くということでしょう
か?
フロントのパッドを変えただけでも、踏む感覚は変わると思います。
テフロンのチューブにすると、ふわふわ感はかなり減ります。
そうは、言ってもパッキン等がしっかりして油圧を保てる事が大前提ですが。

パッドを社外品に変えた主な目的は、純正品の効きは私の好みではなかったものですか
ら。(インテグラではそんな事はなかったのですが)
ショックもブレーキもタイヤもそうですが、なかなか自分の好みにあったモノを見つけるの
は、難しいと思います。
ビートに乗っていた頃は、前後に違う会社、同じブランドでも違うタイプを付けていました。
まずは、ブレーキ。それに合ったタイヤ。足回りに次いでエンジンのパワーアップの順でし
ょうか。
この順番を間違えて、バランスを崩すと危険です。(笑)

競技車両の場合は、この後、エンジンのトルクの出方のアップと足まわりとクルクル堂々
めぐりが待ってます(笑)
車は、止まれてナンボですから、一番止まる(うまく減速する)のが難しいです。


ほうせい さん

いろいろと情報ありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。
自分のVxiは、タイヤを175/65から185/60(純正範囲です)にし、Sir用のタワーバーを付
けただけなのですが、走り自体にはまずまず満足しております(街乗り・高速道路の普通
の走行しかしません)。
ただ、ブレーキだけはちょっと...という感じを持っております。


しおん@VGi さん

車検のときにブレーキのオーバーホールをやりました。
交換した部品と費用は次の通りです。参考までに。(VGiの品番です)

キャリパーセット、フロント       01463SR3000  部品3200円  工賃9000円
シリンダーセット、リヤー(ドラム用) 01433SR3000  部品1120円  工賃5400円
シリンダーセット、マスター       01462ST7J00  部品3100円  工賃7200円


初回の車検で走行距離も5万km弱だったのですが、サーキット走行で酷使していたのと
デルソルでブレーキトラブルの話をよく聞くこと、また壊れたらしゃれにならない部品である
ことから、安心料と考えて交換しました。
また、フニャッとしたヘダルタッチをご指摘されていますが、これは油圧ラインにエアが混
入していることが原因でしょう。サーキット走行をやると一発でこうなります。
ブレーキフルード交換をすると改善されるでしょう。
オイル代、工賃あわせて7000円弱だと思います。

リアドラムブレーキ用のライニング(パッドとは言わない)の社外品はFEEL’Sから出てい
たと思います。VXiのABS仕様はリアディスクですが、これの対応品も。

しかし、公道走行がメインの市販車で、ブレーキにまで手を入れることには、私個人として
は否定的な考えです。公道上でノーマルブレーキの容量不足を感じるような走りをするこ
とがそもそもアレでしょう。
また走りの目的のパッドは走り出した直後、つまり冷えた状態での効きに問題があること
もあります。雨や雪などの滑りやすい路面での制御性も多くの場合純正品に軍配があが
るかと。
すべての社外品がそうというわけではありませんが。
また、ブレーキフィールに不満を感じ、社外品に交換するという考え方もあっていいと思い
ます。
サーキット走行を楽しむ方はブレーキを強化しないと危険、というのも事実です。
しかし、車の設計においては公道上での走行状態を想定し、前後の制動力配分まで計算
されています。
社外品に交換するということは、そのバランスを動かすことであるとも、考えていいと思い
ます。つまらないことを書いて申し訳ない。_(._.)_